カテゴリー: プラグイン
-
カスタム投稿タイプでもAddQuicktagを使えるように
WordPressのプラグイン「AddQuicktag」ですが、バージョンアップされてから、カスタム投稿タイプでは表示されなくなってしまいました。
-
WordPressプラグイン「Timthumb Vulnerability Scanner」でTimThumbの脆弱性への対応
WordPressのテーマやプラグインで広く使用されているtimthumb.phpのセキュリティ脆弱性を狙い、海外からのアクセスが急増しているようです。 このスクリプトのバージョン2.0以前の旧バージョンにおいて脆弱性が […]
-
WordPress プラグイン AddQuicktagがWP3.3で表示されない場合
「AddQuicktag」は、とても便利なプラグインで多くの方が利用しているかと思いますのでメモ。 さて、この「AddQuicktag」が投稿画面で表示されなくなったら非常に不便です。 今回、WordPress3.3のア […]
-
WordPress プラグイン Where did they go from hereでページを除外する
「Where did they go from here」は、よくネットショップなどで見かける ”この商品をご覧なった方はこちらも・・・”のようなレコメンド機能が簡単に設置できるプラグインです。関連記事と併用するとPVア […]
-
WordPress プラグインWelcartでネットショップ
Wordpressのショッピングカートプラグイン「Welcart」。メンバー登録・クレジット決済などにも対応。 簡単な初期設定と商品登録だけで手軽にネットショップを構築・運営できます。
-
Ktai Styleのthemes(テーマ)monolithのカスタマイズ
オリジナルテーマまたはカスタマイズしたテーマの設定 テーマファイルを「wp-content/ktai-themes」に置いてstyle.css のTheme Nameを記述。 最後にスクリーンショットを作成。
-
WordPress プラグイン Custom Field Templateの使い方
Custom Field Templateプラグインは同じフォーマットでの入力が多い場合には便利なプラグインです。
-
カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーの追加・・WordPress
カスタム投稿タイプとカスタム分類とは・・ カスタム投稿タイプ(Custom Post Types)・・「投稿」のようなメニュー項目を追加する事 カスタム分類(Custom Taxonomies)・・「カテゴリ」「タグ」の […]
-
CSS3で角丸とテキストにドロップシャドウ
「More(続きを読む)」部分をjQueryで折りたたみできる WordPressプラグイン「More Content Folder」が小粋空間さんより公開され、さっそく導入。 ついでに「続きを読む」部分にCSS3で角丸 […]
-
robots.txtの編集・・WPプラグイン「KB Robots.txt」
Googleなどの検索エンジンにインデックスさせたくない場合「robots.txt」というファイルによって検索エンジンロボットの巡回を制御し、アクセスを禁止したり、インデックスさせないようにすることができます。