WordPressでCGIを動作させるには・・
cgiをWordpressで動かす方法・・投稿ページなら以下の手順通りにテンプレートファイルを作成する方法。また投稿の記事ならiframeで埋め込みが簡単。
手順1) テンプレートの作成。※テーマのpage.phpを開き、最初の行に以下のように”テンプレート名”を記述。<?php /* Template Name: テンプレート名 */ ?>手順2)
次にpage.php内に以下のようにiframeで動作させたいcgiのパスを記述して、名前を付けて保存。
※例えば、投票用であればテンプレート名を”votec.php”など。
<?php <iframe src="http://****.com/votec.cgi" width="550" height="400" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> ?>手順3)
作成したテンプレートファイル(votec.php)をFTPでアップ。 手順4)
そしてページ投稿からカスタムテンプレートを選択して投稿すればOK。 動作テスト) 投票用votec.cgiです。試してみてください
関連記事
- WordPress3.8にアップデート
- カスタム投稿タイプでもAddQuicktagを使えるように
- WordPress 専用クラウドサービス「PHP Ninja」β版で高速化対策
- データベース接続確立エラーの原因
- WordPressプラグイン「Timthumb Vulnerability Scanner」でTimThumbの脆弱性への対応
タグ: WordPress
ユニークな地図を使ったサービス-LatLongLab
Google Chart APIを使用して地図とQRコードを動的に生成
詳しい方には当たり前なのでしょうけれども、こういうことを丁寧に記事にして頂けると、初心者としては大変助かります。ありがとうございます。
[…] http://39kn.com/2009/05/06/2107/ This entry was posted in windows and tagged cgi, wordpress. Bookmark the permalink. ← SlidingDoor […]
[…] でcgiを呼び出す方法を見つけましたのでリンク。:WordPressでCGIを動作させるには・・ ?カメぞうのメモ書き. […]